Jr.です
弊社はおかげさまで、3月10日で創立30周年を迎えることになりました。ここまで支えてきていただいた協力会社及び御得意先様には感謝致します。会社経営は30年をひとくくりにして「老舗」と呼ばれると言われます。弊社も社長が前加工会社から独立した平成元年に立ち上げて、社長が高校卒業から勤めていた会社の創立年数を裕に超えて、会社の歴史を切り開いてきました。周りからの圧力もすごかったでしょうが、そんな荒波を乗り越え30年という老舗の域まで会社を存続させたことは、私にとっても誇らしい父親、誇らしい上司、トップだと思っています。
そして、新しい元号から始まって迎えたこの30年目に、また元号も変わることになるという、このタイミングの良さに、社長の運の強さを感じます。齢78を迎える社長は、気力体力も十分ではありますが、このタイミングを一つの区切りと判断して、創立記念を境にトップを交代する打診をうけ、まだまだ未熟な私ではありますが、引き受けることにいたしました。地位が人を育てるともいいますが、またトップになればトップになるだけの景色の違いを、これからは肌で感じることになると思います。
Jr.としてのブログは、本日で最後となります。行く先々で、ブログ読んでるよ、ブログ上手いこと書いてるなあ、と言っていただいたことはすごく私も励みになりました。これからは、会社のトップとして自分がどう操っていけるかはわかりませんが、会社を継続していくことへの思いや業界全体の発展のために、もっともっと勉強して、もっともっと弊社から発信していければいいなと思います。私だけの力なんて微々たるものですから、周り、周辺を巻き込みながら、進んでいければと考えています。
まだまだ未熟で頼りない「船長」ですが、皆様方のご指導ご鞭撻を賜りながら頑張っていく所存です。これからも日鋼スチールを宜しくお願い致します。
さあ、第2章出航だ!(笑)
2019年3月8日金曜日
2019年2月14日木曜日
ケーブルテレビの取材。
Jr.です
先日、姫路ケーブルTV「WINK」の弊社取材がありました。
昨年夏に取引銀行よりの推薦があり、迷いましたが来月より
代替わりすることもあり、社長より「なんでも経験だから」
という後押しもあって、取材を受けることにしました。
3月から1か月間、リピート放映される予定ですので、姫路
地区にてケーブルテレビに加入されている方は、是非ご覧く
ださい。番組名は「いま、輝いています~season2~」(11:
30、18:30、23:00の一日3回リピート放映)です。
まずはお知らせまで。
写真は取材風景です。
先日、姫路ケーブルTV「WINK」の弊社取材がありました。
昨年夏に取引銀行よりの推薦があり、迷いましたが来月より
代替わりすることもあり、社長より「なんでも経験だから」
という後押しもあって、取材を受けることにしました。
3月から1か月間、リピート放映される予定ですので、姫路
地区にてケーブルテレビに加入されている方は、是非ご覧く
ださい。番組名は「いま、輝いています~season2~」(11:
30、18:30、23:00の一日3回リピート放映)です。
まずはお知らせまで。
写真は取材風景です。
2019年1月18日金曜日
インフルエンザ渦と新たなる設備投資。
jr.です
明けてからだいぶん経ちますが、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、新年早々弊社はインフルエンザ渦に巻き込まれてしまいました。
ほぼ事務所の全員が感染し、事務機能が麻痺してしまいました。
年明けから本当に踏んだり蹴ったりです。だれもいなくなることなど
想定もしていなかったので、本当は感染5日間の休養が必要だったの
ですが、熱が下がったこともありやむを得ず3日目には出社して対応
しました。普段からこういう危機的状況におちいったときに対応でき
るよう、スタッフとも今後議論していくようにしないといけません。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございません。
さて、昨年から続く仕事のタイトさは、年明けになっても変わらずで、
短納期に追われる日々です。年明け早々からタイトなスケジュールで
従業員にはがんばってもらっています。ありがたいです。幸い工場の
方にはインフルエンザが蔓延しなかったので、止まることなく作業で
きています。工場は一人でも欠けると業務に支障が出てくるので、健
康管理は重要です。効率の良い仕事をするうえで、健康は第一です。
あとは新たな設備投資。弊社も、毎年の様に工場の効率をあげるため
の設備投資は積極的に行っています。今年は、切断機の更新を考えて
います。年々、鋼板加工の受注は増えており特に2次加工の割合が増
えてきています。加工効率を上げることで、増えてくるニーズにこた
えられるように準備していきたいと思っています。
今年は日鋼スチールが設立30周年の節目を迎えます。平成も今年で
最期です。Jr.である私も3月にはJr.ではなくなる年となります。ま
すます業界を盛り上げていけるように、前進していきたいと思います。
明けてからだいぶん経ちますが、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、新年早々弊社はインフルエンザ渦に巻き込まれてしまいました。
ほぼ事務所の全員が感染し、事務機能が麻痺してしまいました。
年明けから本当に踏んだり蹴ったりです。だれもいなくなることなど
想定もしていなかったので、本当は感染5日間の休養が必要だったの
ですが、熱が下がったこともありやむを得ず3日目には出社して対応
しました。普段からこういう危機的状況におちいったときに対応でき
るよう、スタッフとも今後議論していくようにしないといけません。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございません。
さて、昨年から続く仕事のタイトさは、年明けになっても変わらずで、
短納期に追われる日々です。年明け早々からタイトなスケジュールで
従業員にはがんばってもらっています。ありがたいです。幸い工場の
方にはインフルエンザが蔓延しなかったので、止まることなく作業で
きています。工場は一人でも欠けると業務に支障が出てくるので、健
康管理は重要です。効率の良い仕事をするうえで、健康は第一です。
あとは新たな設備投資。弊社も、毎年の様に工場の効率をあげるため
の設備投資は積極的に行っています。今年は、切断機の更新を考えて
います。年々、鋼板加工の受注は増えており特に2次加工の割合が増
えてきています。加工効率を上げることで、増えてくるニーズにこた
えられるように準備していきたいと思っています。
今年は日鋼スチールが設立30周年の節目を迎えます。平成も今年で
最期です。Jr.である私も3月にはJr.ではなくなる年となります。ま
すます業界を盛り上げていけるように、前進していきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)