jr.です。
本年度の営業も終わりました。本当にこの一年厳しい年でした。
そんな中でも、発注していただいた取引先の皆様や、営業活動に
回らせて頂いた会社の皆様にただただ感謝するばかりです。
来年度はさらに厳しい「淘汰」の時代になるといわれています。
私たちのような小さな会社が生き残っていく道は、さらに険しさを
増すでしょう。しかし今、小さな会社ならではの特性であるきめ細
かなサービスや、地元密着型が、見直されてきています。大型店
舗や会社にはない、その小さな会社の特性を生かしながら新しい
顧客の開拓を目指していくしか、残された道はないと思います。
私はこの一年、会社の後継者としての自覚をもつためにいろい
ろな経験をしました。その経験をプラスにして引き継いでいくことの
意思を明確にし、一歩一歩前に前進していきたいと思っています。
来年度も㈱日鋼スチール、一丸野球で頑張ります!
※新年度は5日より営業いたします。
2009年12月26日土曜日
2009年12月23日水曜日
2009年12月4日金曜日
2回目です。
jr.です。
今年もやってきました、当然ですが年末です。例年なら忙しい
この時期も、閑散としています。町を行きかう車が気になります
(特に商用トラック)。仕事の深刻さを象徴するかのようにおとな
しい年末の街の風景です。
先日、「後継者養成塾」で知り合った仲間の方々と、その終わり
で2回目の忘年会を兼ねた交流会を行いました。3名の新しい方
々も加わり、大変賑やかで楽しい交流会ができました。後継者と
しての悩みや考え方、それとは別に気楽な会話などを楽しみなが
ら、かなり皆の結束が出来たような感じがします。それがすごく励み
になるし、力にもなるのです。感謝感謝です。春にまた皆とゴルフ
交流をしようと約束したので、春までには会社を元気にさせなあかん
と思って頑張りたいと思います。仕事薄い薄いなんていってる暇が
あれば、仕事頑張って見つけないと!昨日の仲間とまた楽しくできる
ようにしないと。そう言い聞かせて頑張りまっせ!
今年もやってきました、当然ですが年末です。例年なら忙しい
この時期も、閑散としています。町を行きかう車が気になります
(特に商用トラック)。仕事の深刻さを象徴するかのようにおとな
しい年末の街の風景です。
先日、「後継者養成塾」で知り合った仲間の方々と、その終わり
で2回目の忘年会を兼ねた交流会を行いました。3名の新しい方
々も加わり、大変賑やかで楽しい交流会ができました。後継者と
しての悩みや考え方、それとは別に気楽な会話などを楽しみなが
ら、かなり皆の結束が出来たような感じがします。それがすごく励み
になるし、力にもなるのです。感謝感謝です。春にまた皆とゴルフ
交流をしようと約束したので、春までには会社を元気にさせなあかん
と思って頑張りたいと思います。仕事薄い薄いなんていってる暇が
あれば、仕事頑張って見つけないと!昨日の仲間とまた楽しくできる
ようにしないと。そう言い聞かせて頑張りまっせ!
登録:
投稿 (Atom)